ももとすいか

日常諸々、写真の話・・云々   Since 2015 10 21

台風・・来ないでほしいっ

台風18号、明日こっちに向いてやってくるって予報・・ 今日は、まだ影響もなく曇り空・・

やたら蒸し暑い。 最高気温はニア30℃・・ 明日 歩けないかもしれないので8Km頑張った・・

野鳥通りは、いつもと同じ 季節の渡り鳥が出て来ない・・キビタキの声はするけど、姿がない(汗)

で、笑顔で出てきたコサメビタキ・・ 

f:id:momotosuika:20161004142709j:plain

と、いつもの留鳥たち・・

f:id:momotosuika:20161004142749j:plain

f:id:momotosuika:20161004142808j:plain

f:id:momotosuika:20161004142821j:plain

f:id:momotosuika:20161004142833j:plain

ウラナミシジミ・・裏の模様が撮れればと狙ったけど、ダメだった(汗)

f:id:momotosuika:20161004143112j:plain

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW / K-3II

f:id:momotosuika:20161004143351j:plain

ロゴマークに「II」が・・(^▽^;)ヾ なんでかなぁ(笑) 後ろにK-3があるし・・(汗)

 

PENTAXのボディの開発は、1世代2機種で開発サイクルを回している様で、K-5・K-5II(K-5IIs)

K-30・K-50 K-s1・Ks2 そして K-3・K-3II・・K-3III が、あるかもだけど(汗)

骨格構造設計は同じで、金型共用しながら機能面で改良して機種展開する様で K-5IIs → K-5 の時は

AFモジュールが刷新され、更にIIsではローパスフィルターレスになって世代間格差をつけている・・

で、K-3II は・・K-3にリアルレゾリューションシステムを搭載し フラッシュを外してGPSと

アストロトレーサーを内蔵・・と派手な世代間格差をつけているが 今回、今更買増した理由は

先日購入した HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW を APS-Cで上手く使うことで

あまり表面には出てこない 手ぶれ補正が3.5段から4.5段になったのと、AFが改善された点・・

手ぶれ補正は、リアレゾの派生効果だと思うけど この効果が一番大きい・・AFの改良は骨格の

AFモジュールに変更はないけど、処理速度が上がった様で若干だけど早くなったと体感できる。

この二つの効果で、グッと望遠撮影の歩留まりが上がる感じ・・ 

 K-1のAF性能・手ぶれ補正効果に及ばないまでも K-3より良い感じで撮影できる。

 

と、いうことで・・年初のプラン通り 150-450とK-3IIの導入を完了したのであった(笑)