ももとすいか

日常諸々、写真の話・・云々   Since 2015 10 21

必然性は何処へ・・

昨日よりも良い天気だった・・ オオカミ予報に翻弄されてる今日この頃(''◇'')ゞ

今日も足を延ばすほど余裕があるわけではないので、近隣で我慢。 いつものコース10km弱・・

 冬鳥は消え去り、留鳥も営巣で忙しいのか出て来ない静かな野鳥通り。夏鳥はいつ来るのかな?

f:id:momotosuika:20160406180829j:plain

季節が進んだ証拠に蝶やテントウムシが活躍。 鳥の声もウグイスやヒバリが中心・・ ↓ヒバリ

f:id:momotosuika:20160406181115j:plain

サクラも咲ききって、チラホラ散りかけてるから明日の雨で終了みたい・・

f:id:momotosuika:20160406181257j:plain

ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD / E-5  少々重いし高感度ノイズが課題だけど、レンズの性能

カメラの描写性能は今でもピカイチ! このシステムやE-M5/Pana G 100-300mm F4-5.6 K-3/☆300mm F4

頑張ってるので上位のカメラやレンズを買増す必然性が失せてしまう。 まぁ買わずに済むならそれに

越した事はないのだけど・・なんか心の奥でモヤモヤが残る(笑) なにせ、K-3IIの値頃感が出てきて

そろそろq(..;) ポチッ・・っといける状況にある。HD DFA150-450mmは もう少し値段が下がって

からって感じだけど・・ この様子だと、本当にK-3IIもDFA150-450も不要かも・・ 

f:id:momotosuika:20160406182258j:plain

<現有機材とその位置づけ> *Q-S1は除く

E-5  フォーサーズ最後の1台:高感度耐性に課題があるが描写性・使い勝手の良さは捨てがたい。

E-M1 マイクロフォーサーズ頂上モデル& E-5後継の役割を担う。

E-P5 マイクロフォーサーズ常用① EVFが飛び出して携帯性が課題。厳つさのない外観が街歩き向き。

E-M5 マイクロフォーサーズ常用② Pana100-300と組合わせで川歩き専用

 *E-P5とE-M5 統合して1台にしても良いのだけど、両者とも旧世代に属し売却しても幾何にもならない。 

 ・K-5IIs AFは課題だが、16M画素ローパスレスの高画質。K-3の24M画素の画像とは異質の画は捨てがたい。

K-3  良好なAF・24M画素の高画質で現在我が家の頂上機種。K-3IIへ更新するか否か・・迷うところ。

・K-S1 20M画素ローパスレス。チープな外観と貧弱な操作系が課題。いずれK-S2に更新したい。

K-50 16M画素ローパスあり・廉価版高機能機種 BORG71FL用のポジションと外装色がお気に入り。 

<今後のボディ投資の方向>

フォサーズ系基本投資なし

E-M1 MarkII が像面位相差AF非搭載だったら、E-M1をディスコン価格で買増しする。像面位相差搭載の場合は

そのディスコン期まで投資はせず その後継機の像面位相差AFの有無を見極めて方向づけ。

Kマウント系

K-3 ➡ K-3II 手ぶれ補正の強化と若干のAFの性能向上が評価されているが更新に値するか?迷い処。

K-15軸手ぶれ補正が搭載されたので、次期APS-Cモデルが5軸化されると思われるので更新を待つべきか・・

次期モデルの噂を待ってK-3IIへの更新を検討しても遅くはないので慌てない事が肝要だ。

K-S1 ➡ K-S2 値頃感が出てきたら更新を検討